
一世一代のプロポーズ。
その際大事になるのが、ダイヤがきらめく婚約指輪です。
婚約指輪を贈らないという方も増えてきていますが、現在でも「婚約指輪を贈ってプロポーズします」という方が多い傾向にあります。
しかし、いざ婚約指輪を購入しようと思っても、どのくらいの相場の指輪を買えば良いのかわからないですよね。
「皆どれくらいの相場で、どれくらいのカラット数の婚約指輪を贈っているのか知った上で考えたい!」
そう考えている方は少なくないのではないしょうか?
そこで婚約指輪購入時、相場を徹底調査した私が、一番よく選ばれている相場と、その相場に合ったダイヤのカラット数、そしてどのカラット数がおすすめなのかを網羅的にご紹介!
ここを見ていただけば、婚約指輪の相場とおすすめのカラット数が把握でき、プロポーズの際彼女に喜んでもらえること間違いなし!
では早速見ていきましょう。
目次
相場と婚約指輪のダイヤのカラット数をご紹介
まずはカラット数の前に、どれくらいの相場の婚約指輪を選んでいるのかをご説明します。
単刀直入に申し上げますが、婚約指輪は、約30万円が相場です。
婚約指輪を購入した、全体の約3割がこの相場の婚約指輪をプレゼントしています。
その一方で、ダイヤモンドのカラット数はどれぐらいが相場になっているのでしょうか?
ここからは、「ゼクシィ結婚トレンド調査」のデータを基にして、確認していきたいと思います。
・ 0.2カラットから0.3カラット未満:31.9%
・ 0.3カラットから0.4カラット未満:28.2%
・ 0.4カラットから0.5カラット未満:10.6%
・ 0.2カラット未満:7.3%
・ 0.5カラットから0.6カラット未満:6.2%
・ 0.6カラットから0.7カラット未満:2.7%
・ 0.7カラットから0.8カラット未満:2.5%
・ 1カラット以上:1.9%
・ 0.9カラットから1カラット未満:1.2%
・ 0.8カラットから0.9カラット未満:1.1%
ざっと見ると、このようなデータになっています。
婚約指輪のカラット数は0.3カラットが相場
上のデータを見てみると、「0.2カラットから0.3カラット未満」のダイヤモンドがいちばん選ばれているのがわかりますね。
その次に多いのが「0.3カラットから0.4カラット未満」のダイヤモンドです。
つまり、その中間を取ると、「0.3カラットぐらい」のダイヤモンドが婚約指輪の相場と言えるでしょう。
よってこの数値を目安に、婚約指輪を選ばれることをおすすめします。
0.3カラットが選ばれやすい理由とは?
先ほどの統計を見てみると、0.3カラットぐらいの婚約指輪が一番人気でした。
一体、なぜ0.3カラットの婚約指輪が一番選ばれやすいのでしょうか?
理由その1、バランスが良いから
まず一つ目に挙げられる理由は、薬指にはめた時の「バランスの良さ」です。
大きいダイヤモンドは確かに見栄えは美しいのですが、バランスが良くないのは想像に難くありません。
美しいとはいえ、あまり主張しすぎるのも考えものです。しかし、0.3カラットのダイヤモンドは、「大きすぎず小さすぎず」となっています。
このぐらいのカラット数のダイヤモンドは、直径が4.2mmほどとなっているため、これがさりげない上品さと輝きを放ってくれるのです。
理由その2、デザインが豊富にある
0.3カラットの婚約指輪は、「いろんなデザインの指輪を作成しやすい」というメリットがあります。
婚約指輪はダイヤモンドが主役ではありますが、リングに施されたデザインにも気を配りたいところです。
しかし、カラット数が大きすぎるダイヤモンドだと、どうしてもダイヤモンドが主張しすぎてしまうので、一辺倒なデザインになりがちなんですね。
ですが0.3カラットのダイヤモンドなら、デザイン性のバランスも良好。
婚約指輪を購入する時は、カラット数ばかりにとらわれずに、「リングのデザインと、ダイヤモンドのデザインのバランス」も含めて考慮するようにしましょう。
理由その3、つける場所を選ばない
婚約指輪をうっかりなくしてしまわないように、自宅に保管している人も多いです。しかし、日常生活の中でつけっぱなしにしている人も多いですよね。
そうなると、家庭や職場、冠婚葬祭やパーティーなど、どんな場所でも合わせやすい婚約指輪の方が助かります。
その辺りを考慮すると、0.3カラットの婚約指輪は適切だと言えるでしょう。
理由その4ファッションに左右されにくい
指輪に限らずですが、アクセサリーはファッションとの相性が重要です。
大きいカラット数のダイヤモンドは、時には下品に見えてしまうこともあります。
しかし、「0.3カラットぐらいのカラット数なら、ファッションに左右されにくい」というメリットがあるのです。
そのため、シーズンを選ばずに利用することができます。
これぐらいのカラット数だと、上品にキラリと光ってくれるので、さりげないおしゃれを演出するには最適です。
まとめ
ここまでについてご説明してきましたが、いかがでしたか?
最後にポイントをおさらいしておきましょう!
■婚約指輪の相場は約30万円
■ダイヤのカラット数で選ぶべきなのは0.3カラット
■0.3カラットを選ぶ理由として、デザインやダイヤの大きさ面から考えて非常にバランスが良いから
婚約指輪は間違いないものを選びたいですよね。
これから婚約指輪を購入する予定がある人達は、この相場を参考にした上で、お相手の女性に似合うカラット数の婚約指輪を選んでみてはいかがでしょうか?
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。